〒 410-0832 静岡県沼津市御幸町10-27

「白く美しい歯に憧れている」「煙草のヤニや、コーヒーなどで歯が黄ばんできた」という方は、歯医者で歯のクリーニングを受けてみませんか?毎日の歯みがきでは落としきれない汚れが取り除かれるので、歯が本来の白さに近づくだけでなく、すっきりとした爽快な感じも味わうことができます。
今回は、歯のクリーニング方法やメリットなどを解説します。沼津で歯のクリーニングができる歯医者を探していましたら、どうぞ矢田歯科医院へお越しください。
歯医者が行う歯のクリーニングとは?

歯のクリーニングとは、その名の通り歯の汚れを落とすことです。歯の表面には、プラーク、食べカス、着色汚れなどいろいろな汚れが付着しており、歯周炎などを引き起こす原因となっています。歯のクリーニングは、歯についた汚れを取り除くことで、歯や歯周組織を健康な状態にすることを目的に行われます。
歯のクリーニングにどれくらいの日数が必要なのかは、実際のところ、どれくらい歯の表面に歯石や汚れがついているのかによって異なります。それほど多くなければ、1回で済みますが、広範囲に強くこびりついている場合は、3〜4回かかることも珍しくありません。
回数が多くなると、通院も大変ですし、費用もかさみますから、たくさん歯石や汚れがついてしまう前に、定期的に歯医者に通うことをおすすめします。沼津で歯のクリーニングなら、ぜひ矢田歯科医院へ。
歯のクリーニングってどんなことをするの?

歯のクリーニングには、スケーリング・ルートプレーニング・PMTCの3種類があり、それぞれ異なる方法で歯をきれいな状態に導きます。
スケーリング
スケーリング(Scaling)とは、歯冠部分についた歯石を取り除くクリーニング方法です。歯石とは、歯の表面についた石のように硬い組織を言います。歯石の色はさまざまで、新しいものなら白っぽいのですが、古くなるにつれて乳白色、黒色と変化していきます。
もちろん、古いものほど大きく、そして固くこびりついています。歯石は、歯ブラシでいくら磨いても中々取れません。歯石を取り除くためには、スケーラーという専用の器具が必要です。沼津の矢田歯科医院でも、超音波スケーラーと、手で少しずつ取り除くハンドスケーラーの2種類を使って行います。
超音波スケーラーは、広範囲に付着した歯石を効率よく取り除くのに適しています。一方、ハンドスケーラーは、超音波スケーラーが使えない人や、細かなところの歯石を取り除くのに用いられます。
ルートプレーニング
ルートプレーニングとは、歯根部分についた歯石を取り除くクリーニング方法です。ルート(Root)とは「歯根」、プレーニング(Planing)とは「平らにする」という意味で、日本語に訳すると「歯根を平らにする」ということになります。歯根は歯ぐきの内側にありますから、歯冠と違って直視できません。
歯根の表面に歯石がついていると、たいていの場合、歯ぐきが腫れていますから、少し触れるだけで出血を起こし、さらに見えにくくなります。歯冠の歯石なら取れたかどうかが肉眼で確認できますが、歯根の歯石はなかなか目で見て確認できないのです。そこで、歯根の表面からデコボコがなくなったかどうかを目安にして、歯石が取れたかを判断します。ルートプレーニングという名称は、ここから来たわけです。
PMTC
PMTCとは、「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の頭文字を集めた言葉で、歯科医療者による専用器具を使った歯の掃除という意味になります。PMTCでは、歯医者の治療台についている電動歯ブラシのような器械と、専用の研磨剤を使って、歯の表面についたさまざまな汚れを取り除き、ツルツルになるまで磨き上げます。歯の表面をなめらかな状態にすることで、プラークなどが付着しにくくするのです。
歯のクリーニングを受けるメリット
歯の表面を爪や爪楊枝でこすってみてください。白いカスのようなものが取れてきませんか。これがプラークなのですが、その正体は実は細菌の塊です。歯周病の原因は、歯周病菌という細菌ですが、この細菌もプラークの中にいますし、むし歯の原因菌も同じです。
また、プラークがたくさんついていると、口臭の原因にもなります。歯のクリーニングを受けると、プラークを取り除くことが可能なため、歯周病やむし歯といった歯の病気を予防したり、口臭を減らしたりすることができます。歯の表面をきれいにすることで、プラークがつきにくくなる上、一度ついたプラークを掃除しやすくする効果も得られます。
歯のクリーニングは、プラークを取り除いて減らす、つきにくくするプラークコントロール効果があるのです。沼津で歯の汚れが気になる方は、ぜひ一度矢田歯科医院でクリーニングを受けてみてください。
沼津で歯のクリーニングを受けるなら歯科医院へ
歯のクリーニングを受けると、歯石や歯の表面についている汚れ、プラークが取り除かれて、お口の中がプラークのないきれいな状態になります。歯周病やむし歯など、お口のトラブルの原因はプラークの中にいる細菌なので、歯のクリーニングには、お口を健康な状態にする効果があると言えます。
定期的に歯のクリーニングを受けて、お口を健康な状態に保つようにしましょう。沼津の矢田歯科医院でも歯のクリーニングを受け付けていますので、ぜひご利用ください。
歯の治療や矯正歯科について矢田歯科医院がご紹介
- 沼津の歯科医院10選・駐車場や土曜日診療の有無・ホワイトニングなどの治療内容
- 沼津の歯科医院でホワイトニングや歯周病の治療相談・矢田歯科医院が選ばれる理由
- 沼津の歯科・矢田歯科医院の特徴(駐車場あり・土曜日診療可・子連れ歓迎・院長紹介)
- 沼津の歯科で歯周病治療・歯周病とはどのような病気?
- 沼津の歯医者・親知らず抜歯時の麻酔法や注意
- 沼津の歯医者では親知らずってどうやって抜く?麻酔についてなどよくある質問
- 沼津の歯医者が教える抜かない矯正方法!マウスピースで歯並びを整えるインビザライン
- 沼津の歯医者さんで歯の健康を守る!歯のクリーニング方法・メリット
- 【沼津】インプラントの基礎知識・ジルコニアやセラミックなど素材は様々
- 【沼津】インプラント治療の利点(抜歯後の機能)難点(料金が保険外診療)
沼津の歯医者で歯に関する相談をするなら矢田歯科医院へ
名前 | 矢田歯科医院 |
---|---|
院長 | 矢田 誠 |
副院長 | 矢田 理都子 |
住所 | 〒410-0832 静岡県沼津市御幸町10-27 |
TEL | 055-931-0157 |
診療時間 |
|
休診日 | 木曜日・日曜日・祝日(初診・急患随時受け付け) |
駐車場 | 60台 |
アクセス |
「JR沼津駅」からお車で約10分 「沼津市役所」からお車で約3分 沼津市「八間道路」から「沼津市役所」のある交差点を清水町「徳倉大橋」方面へ向かうと約700メートル左にセブンイレブンがあります。 そのすぐ手前の信号を右折すると約20メートルで左側【矢田歯科医院】です。 |
URL | https://yatashika.jp/ |